
日々のこと
ひだまりだより
夏まつり
毎年楽しんでいる行事のひとつに夏まつりがあります。
7月最後の日。朝、甚平や浴衣を着て登園してきた子どもたち。
かっこいい! かわいい♡
♬お囃子が聞こえてくると、夏まつりの始まりです。
色々な屋台やゲームコーナーにキョロキョロしながら好きな所を見つけて行きました。
ヨーヨー釣り
とっても大きいヨーヨーです。
ワニワニパニック
2歳児の子どもたちが特に楽しんでいました。
ワニを出したり引っ込めたり、ワニが出てきたらすぐに叩き
スピード勝負です!
コロコロボール
上からボールを転がす子は「いくよ~!見ててね!」
下でボールを待っている保育者は「いいよ~!」
そんな会話をしながら楽しんでいました。
チョコバナナ・かき氷・たこ焼き・焼きそばの屋台ごっこでは、お客さんになったり、お店の人になったりと楽しんでいます。
「いらっしゃいませ~‼」威勢のいい声が聞こえてきました。
お食事コーナー
屋台で買った食べ物以外に、お友だちがおままごとのお団子(お手玉)を持って来てごちそうしてくれました。
盆踊り
雨の心配もなさそうだったので、盆踊りは園庭で踊りました。
お祭りの雰囲気に体が自然と動いていました。
🎵ポンポン ポチャラリン ポンチャラリン~
🍧かき氷
今度は本物のかき氷にみんなご機嫌です。
「ぶどうのかき氷くださ~い!」
今日の給食はもちろん!焼きそばにとうもろこしです。
屋台の味を楽しみました。